2019年10月22日

大江戸温泉物語 南紀串本に宿泊してきた(^^♪

IMG_7314.JPG


和歌山県の大江戸温泉物語 南紀串本に宿泊してきたのでそのダイジェストを紹介します。どうでもいいけど、南紀串本と聞いたら串田アキラのキン肉マンが頭にリフレインする。串しか共通点ないのにどないなっとんのや?



IMG_7283.JPG


車で5分ほどのスーパー。重宝する。





IMG_7287.JPG


サンゴの湯に立ち寄り湯。

IMG_7292.JPG


内風呂。


サンゴの湯レポート⇒こちら




IMG_7281.JPG


広大な駐車場。


IMG_7322.JPG


入口。

IMG_7407.JPG



IMG_7402.JPG


レンタサイクル。平坦な地なので利用価値がある。

IMG_7400.JPG


生花。

IMG_7323.JPG


IMG_7333.JPG


ロビーから海を臨む。

IMG_7367.JPG


マスコットなんなん。

IMG_7335.JPG


上質コーヒー飲み放題。

IMG_7344.JPG


漫画。

IMG_7350.JPG


まぐろ解体ショー実施。

IMG_7351.JPG


カラオケルーム。

IMG_7376.JPG



IMG_7378.JPG


IMG_7380.JPG


本州最南端。大島? 一瞬伊豆大島かと思ったw

IMG_7386.JPG


最上階の展望テラス。

IMG_7387.JPG


IMG_7388.JPG


IMG_7390.JPG


朝日の時間を告知するだけあって朝日が素晴らしかった。

IMG_7413.JPG


遊戯ルーム。

IMG_7416.JPG


IMG_7414.JPG


なんだろう。シュールな場所だな。

IMG_7442.JPG


廊下。

IMG_7447.JPG


部屋。

IMG_7524.JPG


ウォーターサーバー完備。

IMG_7472.JPG


IMG_7453.JPG


オーシャンビュー。

IMG_7455.JPG


綺麗なユニットバス。


大浴場

IMG_7496.JPG


IMG_7499.JPG


内風呂。

IMG_7486.JPG


IMG_7487.JPG


庭園にこだわりを感じる。

IMG_7495.JPG


IMG_7493.JPG


露天風呂。

夕食


IMG_7598.JPG


会場は大混雑。

IMG_7596.JPG


客席。

IMG_7570.JPG


鰻蒸し寿司↓

IMG_7688.JPG


鰻だけなくなるのはお約束w

IMG_7556.JPG


IMG_7675.JPG



寿司。

IMG_7530.JPG


船盛刺身を期待したんだけど刺身は皿ごとの提供。

IMG_7565.JPG


和歌山ラーメン。

IMG_7574.JPG


IMG_7577.JPG


ライブキッチンのステーキ。


IMG_7655.JPG


IMG_7663.JPG


マグロの解体ショー。


中落ちじゃんけん大会もある。


IMG_7672.JPG


IMG_7643.JPG


ほどなくして会場もヒートアップ。


IMG_7616.JPG


IMG_7614.JPG


IMG_7638.JPG


こんな感じに盛りました。

IMG_7706.JPG


IMG_7710.JPG


綺麗な朝日。

朝食

IMG_7833.JPG


IMG_7834.JPG



IMG_7742.JPG


IMG_7739.JPG


海鮮丼の具。

IMG_7781.JPG


売店の土産物もあり。試食も兼ねている。

IMG_7770.JPG


オランカサプリメントドリンク。


IMG_7768.JPG


デトックスウォーター。



IMG_7758.JPG



IMG_7763.JPG


IMG_7778.JPG


ライブキッチンのおにぎり。

IMG_7800.JPG


ほどなくして会場もヒートアップ。

IMG_7801.JPG


こんな感じに盛りました。

IMG_7804.JPG


海鮮丼が美味い。

IMG_7843.JPG


ホテルのベランダに出ると昨日には見られなかった椅子が置かれていた。

IMG_7844.JPG


IMG_7477.JPG



大江戸温泉物語 南紀串本 宿泊レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 南紀串本 大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 南紀串本 夕食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 南紀串本 朝食バイキングレポート⇒こちら





大江戸温泉物語 南紀串本

posted by 珍安 at 09:37| Comment(0) | 和歌山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: