2019年05月28日

【奈良2日目】ホテルサンルート奈良で朝食⇒法隆寺⇒奈良健康ランド⇒グランヴィリオホテル奈良和蔵

IMG_1528.JPG



奈良の森ホテルで迎えた朝。ふと気づいたのが、朝食どうするか決めてなかったこと。チェックイン時に聞いた話では奈良の森ホテルで食事をとる場合、朝食なら1000円程度、夕食なら2000円程度と言われていた。今から朝食をお願いできるか、フロントに向かうが誰もいない。1階にある食事会場にスタッフがいると但し書きがある。どうせフロントには誰もいないんだから、もし駄目でもそのまま鍵を渡してチェックアウトすればいい。と1階の朝食会場に向かった。


【京都出発前】
RAKUSPA1010⇒ドーミーイン後楽園⇒萩の湯⇒肉あんかけチャーハン 炒王【917円唐揚げ食い放題( ゚Д゚)】⇒バスタ新宿

【京都1日目】
優雅な朝食ビュッフェ⇒サウナベルデクラブ⇒京都タワー銭湯⇒寺巡り(東本願寺etc・・・)⇒二条城⇒京都御所⇒超豪華なカプセル安心お宿 京都四条烏丸店

【京都2日目】
清水寺⇒大谷本廟⇒東福寺⇒伏見稲荷大社⇒サウナ付き超絶カプセルホテル、センチュリオンキャビン&スパ京都⇒本能寺

【京都3日目】
平等院鳳凰堂

【奈良1日目】
興福寺⇒奈良公園の鹿⇒東大寺⇒手向山八幡宮⇒奈良の森ホテル



IMG_1357.JPG


1階の魚いち。朝食会場となっている。スタッフに聞いたら当日の申し込みは受け付けていないそうな・・・・。仕方ないからそのままチェックアウト。

朝食を実施しているホテルを検索。ホテルサンルート奈良なら当日の朝食バイキング利用も受け付けているみたい。税込み1620円。とりあえずそこへ向かう。

IMG_1361.JPG


IMG_1363.JPG


ポーズが決まっている猫発見w

IMG_1366.JPG


IMG_1368.JPG


鹿がホテルエリアにも出没している。


ホテルサンルート奈良

IMG_1373.JPG


ホテルサンルート奈良の朝食バイキング。

IMG_1381.JPG


長蛇の列。

IMG_1392.JPG


自家製カレーが美味い。

IMG_1384.JPG


郷土料理めはり寿司。

IMG_1454.JPG


こんな感じに盛りました。


ホテルサンルート奈良朝食バイキングレポート⇒こちら








さて次は何処行こうかのう。奈良といえば法隆寺が有名だ。よし、世界最古の現存する木造建築法隆寺を見に行こう。

IMG_1461.JPG


奈良駅から法隆寺駅まで移動。

IMG_1463.JPG


法隆寺の壁が見えてきた。




法隆寺


IMG_1465.JPG


入口。

IMG_1466.JPG


IMG_1468.JPG


IMG_1473.JPG


金堂。本尊「金銅・釈迦三尊像」が祀られているお堂。

IMG_1472.JPG


五重塔。

IMG_1479.JPG


IMG_1477.JPG


金堂と五重塔。


IMG_1474.JPG


大講堂。法要を行ったり、仏教学問の研究を行ったりする場所。現在の建物は位置は創建時のままに990年の再建。


IMG_1482.JPG


IMG_1484.JPG


IMG_1487.JPG


聖霊院。聖徳太子の像(平安末期)を安置するために造られた。それにしても外国人の姿がほとんどない。京都もそうだったけど、奈良駅といったメインの駅の中心地から離れると外国人の姿がぐっと見かけない。特に白人。

IMG_1489.JPG


僧侶が生活していた住居。

IMG_1492.JPG


IMG_1493.JPG


宝物庫。


IMG_1495.JPG


IMG_1497.JPG


IMG_1498.JPG


大宝蔵院。それまでお堂の無かった百済観音のために宝物館を兼ねて作られた建物。平成10年にオープン。

IMG_1503.JPG


夢殿までちょっと歩く。

IMG_1507.JPG


お土産屋。

IMG_1504.JPG


IMG_1505.JPG


IMG_1508.JPG


鹿どら。聖徳太子キティ。キティちゃんは仕事を選ばないと言われているけど・・・。

IMG_1510.JPG


こういうところで売られている仏像って、値段以上の見栄えなんですよね。

IMG_1511.JPG


IMG_1513.JPG


夢殿。

IMG_1514.JPG


IMG_1520.JPG


法隆寺と紙幣。1万円札に聖徳太子が復活して欲しい。


IMG_1528.JPG


IMG_1529.JPG


法隆寺は日本で初めて世界遺産に認定された施設。








IMG_1527.JPG


さて、次は何処行こうか。そういや今日宿泊するホテルって、天理市の奈良健康ランドの近くにあるんだっけ。奈良健康ランドももちろん利用するうえ、法隆寺から奈良健康ランドまで歩けば電車賃も浮くし、古都の街並みを堪能できるし一石二鳥じゃね?と思ったんだけど、この考えがどれだけ無謀だったか・・・。距離感がないから、法隆寺から奈良健康ランドまで、歩いて行けると勘違いしちゃったわけですよ。

IMG_1531.JPG


スマホの地図アプリを目安に歩けど歩けどゴールは遠い・・・。

IMG_1533.JPG


期待した街並みなんだけど、全然古都ではない。近代化されとるわ。



奈良健康ランド




IMG_1539.JPG


4時間ほど歩いて奈良健康ランドに到着。ここは24時間営業で宿泊も可能となっています。

IMG_1554.JPG


受付だけで長蛇の列。

IMG_1584.JPG


IMG_1600.JPG


満員御礼。

IMG_1611.JPG


忍たま乱太郎とコラボ。

IMG_1612.JPG


忍たま乱太郎のコスプレも可能。


奈良健康ランドレポート⇒こちら









IMG_1626.JPG


本日泊まるホテルへいこう。



グランヴィリオホテル奈良和蔵


IMG_1637.JPG



グランヴィリオホテル奈良。関西旅行最後の日だ。せめてカプセルホテルではなく普通のホテルに泊まりたい。そんな切なる期待を込めて選んだ宿。ルートインホテルのグランヴィリオホテルといえばルートインホテルの上位グレードスパホテル。2018年10月17日にOPENで新しいし、口コミ評価も非常に高い。期待を込めてチェックイン。

IMG_1639.JPG


IMG_1662.JPG


大浴場。

IMG_1665.JPG


露天風呂。

IMG_1674.JPG


温泉が旅の疲れをいやしてくれる。入湯税取られなかったから運び湯だと思われる。



IMG_1760.JPG


腹が減ったので隣のガストに行こう。

IMG_1762.JPG


ガストのハンバーグ。


いざ部屋へ。

IMG_1770.JPG


IMG_1757.JPG


このホテルは変わっていて、メインの本館があり、6つの練が蟹の足のようにつながっている。

IMG_1681.JPG


練をつなぐ通路。

IMG_1683.JPG


練の間にある中庭。

IMG_1728.JPG


練の客室。


IMG_1743.JPG


窓の外の風景。夕食をこのホテルで取る予定だったけど、酔い倒れて酒で満腹になってしまった。そのあとはいつの間にか爆睡。そりゃ法隆寺から天理市のこのホテルまで4時間も歩いたんだもん、疲れるのも仕方ない。


グランヴィリオホテル奈良和蔵 宿泊レポート⇒こちら
グランヴィリオホテル奈良和蔵 大浴場レポート⇒こちら










【京都出発前】
RAKUSPA1010⇒ドーミーイン後楽園⇒萩の湯⇒肉あんかけチャーハン 炒王【917円唐揚げ食い放題( ゚Д゚)】⇒バスタ新宿

【京都1日目】
優雅な朝食ビュッフェ⇒サウナベルデクラブ⇒京都タワー銭湯⇒寺巡り(東本願寺etc・・・)⇒二条城⇒京都御所⇒超豪華なカプセル安心お宿 京都四条烏丸店

【京都2日目】
清水寺⇒大谷本廟⇒東福寺⇒伏見稲荷大社⇒サウナ付き超絶カプセルホテル、センチュリオンキャビン&スパ京都⇒本能寺

【京都3日目】
平等院鳳凰堂

【奈良1日目】
興福寺⇒奈良公園の鹿⇒東大寺⇒手向山八幡宮⇒奈良の森ホテル

【奈良2日目】
ホテルサンルート奈良で朝食⇒法隆寺⇒奈良健康ランド⇒グランヴィリオホテル奈良和蔵

【奈良3日目】
【奈良3日目】薬師寺⇒唐招提寺⇒平城宮跡⇒春日大社⇒奈良駅(マロブルライブ)
posted by 珍安 at 18:00| Comment(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: