2019年02月01日

甲府湯めぐり⇒舞鶴城に行ってきた(*'ω'*)⇒ドーミイン甲府

IMG_8104.JPG


東横インとかアパホテルとか、普通のビジネスホテルってなんか面白みに欠けている気がするのでなかなか利用する機会はないんだけど、ドーミインは大浴場とサウナがあるのでたまに利用しています。とはいっても、この系列はビジネスホテルではかなり値が張るのがネックなんですよね。というわけで、ドーミイン甲府に宿泊したついでに湯めぐりと舞鶴城など甲府駅周辺をぶらついたレポートです。

IMG_9052.JPG


ホテル湯王温泉。全室のユニットバスから温泉が出ています。質の高い客室温泉を堪能できて一泊3334円は格安としか言いようがない。

ホテル湯王温泉【ユニットバスから温泉( ゚Д゚)一泊3,334円〜】⇒こちら




IMG_7894.JPG


日帰り温泉ゆでんかん。

IMG_7903.JPG


茶褐色の湯がなかなか気に入った。

IMG_7980.JPG


漫画も豊富でまったりできる。

IMG_7985.JPG


源泉掛け流しの湯 湯殿館(ゆでんかん)【漫画が豊富(=゚ω゚)ノ900円なり】⇒こちら




IMG_8023.JPG


草津温泉。その名の通り草津温泉そのまんま。泉質は信じられないほどいい。

IMG_8006.JPG


IMG_8022.JPG


47度。源泉はかなり熱い。

甲府の草津温泉レポート⇒こちら




IMG_8029.JPG


甲府市役所。

IMG_8030.JPG


武田信玄。

IMG_8031.JPG


拡大すると個人の写真。

IMG_8032.JPG


城郭が見えてきた。

IMG_8033.JPG


IMG_8035.JPG


IMG_8034.JPG


舞鶴城公園。









IMG_8036.JPG


天守閣っぽい場所に何か建っている。天守閣の場所には天守閣を建てるべきかと。

IMG_8040.JPG


ようわからない建物。

IMG_8042.JPG


IMG_8044.JPG


IMG_8043.JPG



鉄門。

IMG_8046.JPG


中に入れる。


IMG_8047.JPG


天守閣の上にあると思ったモニュメントは天守閣とは別の場所にありましたね。

IMG_8048.JPG


天守閣。


IMG_8057.JPG


IMG_8049.JPG


見晴らし台になっているようだ。

IMG_8051.JPG


IMG_8052.JPG



IMG_8054.JPG


甲府の街が見下ろせる。

IMG_8058.JPG



場内マップ。

IMG_8059.JPG


城を後にする。

IMG_8060.JPG



甲府駅ビル。

IMG_8062.JPG


IMG_8072.JPG


IMG_8092.JPG


巨大山賊揚げ。

丸政名物の山賊蕎麦食べてきました⇒こちら





IMG_8097.JPG


当日宿泊するドーミイン甲府が見えてきた。

IMG_8101.JPG


なかなか巨大。

IMG_8100.JPG


趣のある裏道商店街。


IMG_8161.JPG


IMG_8162.JPG


IMG_8163.JPG


ドーミインと言ったらサウナでしょ。テレビも付いているし、水風呂も完備。サウナーが選択するビジネスホテル。それがドーミインという感じです。



IMG_8216.JPG


IMG_8220.JPG


ドーミインと言ったら夜泣きそばサービス。1ドリンクサービスも付いています。ここは迷わず角ハイボールでしょ。


IMG_8224.JPG



IMG_8282.JPG


ドーミインの朝食バイキングはそこそこ期待できるんですよね。

IMG_8286.JPG


ライブキッチンのオムレツも美味い。

一言:舞鶴城の名前自体は知っていたのだが、甲府に舞鶴城があったなんて驚き。かなり立派な天守閣の土台があるのだから、これを復元しないのはもったいないとしか言いようがないですね。

偶然出会った巨大な鶏のから揚げの山賊蕎麦はボリューミーだったし、ドーミイン甲府のサウナはテレビも付いていて快適だった。ドーミインはお気に入りのホテルグループ。欲を言えば、もうちょっと宿泊値段を下げてくれると助かる。


ドーミイン甲府宿泊レポート⇒こちら

posted by 珍安 at 21:53| Comment(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: