2020年09月28日

白馬姫川温泉白馬ハイランドホテルに泊まってきた(=゚ω゚)ノ【+ごほーでんの蕎麦食い放題】

IMG_9223.JPG


長野県北安曇郡白馬村にある1泊2食6,909円〜の白馬ハイランドホテルに宿泊。このブログではその模様をダイジェスト紹介します。


安曇野農家民宿ごほーでん

ホテルに行く途上で安曇野市のごほーでんを見つけた。この民宿の朝食バイキングと夕食バイキングは過去に堪能したけどランチは知らない。

何かありそうだと寄ってみた。


IMG_9177.JPG


IMG_9175.JPG


平日限定ざるそば食べ放題。900円(税別)。ざるそばだけじゃこの値段を払うのに抵抗あるけど、この民宿のことだろうから、他にも食い放題のものがあるんだろう。利用してみた。

IMG_9184.JPG


IMG_9183.JPG


受付。


IMG_9186.JPG


IMG_9201.JPG


IMG_9195.JPG


IMG_9215.JPG


会場。

IMG_9216.JPG


ドリンク類。

IMG_9194.JPG


IMG_9189.JPG


バイキング料理を少し期待したんだけど、ネギと海苔か・・・。

IMG_9198.JPG


ざる蕎麦つゆ。

IMG_9208.JPG


ざる蕎麦。



IMG_9212.JPG


おかわり。

IMG_9214.JPG


そばつゆにざる蕎麦をいれてみた。


安曇野農家民宿ごほーでん 滞在レポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん 大浴場レポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん 朝食バイキングレポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん ランチ蕎麦食い放題バイキングレポート⇒こちら






農家民宿ごほーでん









白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル

IMG_9220.JPG


IMG_9222.JPG


IMG_9231.JPG


近くにフィットネスクラブ。

IMG_9295.JPG


宿泊者は1000円で利用できる。

IMG_9688.JPG


ハイランドホテル無人販売所。

IMG_9691.JPG


IMG_9692.JPG


IMG_9693.JPG


IMG_9694.JPG


IMG_9260.JPG


駐車場。

IMG_9229.JPG


IMG_9232.JPG


周囲の風景。

大浴場

IMG_9238.JPG


IMG_9249.JPG


天神の湯。

IMG_9239.JPG


脱衣ロッカー。

IMG_9248.JPG


カミソリ。


IMG_9241.JPG



IMG_9243.JPG


内風呂。

IMG_9244.JPG


サウナ。新型コロナの影響で休止。

IMG_9369.JPG


IMG_9373.JPG


露天風呂。

IMG_9253.JPG


IMG_9255.JPG


ホテルのコンセプト。


IMG_9376.JPG


バスクリン。

天神の湯の奥に屋上テラスへの入口がある。

IMG_9259.JPG


階段を登る。

IMG_9263.JPG


屋上。

IMG_9265.JPG



IMG_9267.JPG


IMG_9269.JPG


屋上の風景。

IMG_9278.JPG


IMG_9293.JPG


IMG_9279.JPG


ロビー。

IMG_9325.JPG


ホテルのあれこれ。

IMG_9280.JPG


IMG_9297.JPG


IMG_9670.JPG


IMG_9671.JPG


IMG_9673.JPG


木彫り像の展示。

IMG_9287.JPG


IMG_9290.JPG


漫画家のサイン。

IMG_9291.JPG


IMG_9322.JPG


エレベーター前に置かれている蘊蓄。



部屋


IMG_9298 (2).JPG


廊下。



IMG_9302.JPG



IMG_9304.JPG


部屋。

IMG_9313.JPG


ミネラルウォーター無料。

IMG_9318.JPG


周囲の山マップ。

IMG_9330.JPG


IMG_9333.JPG


料理のあれこれ。

わらび平の湯

宿泊者限定の大浴場。

IMG_9354.JPG


貸切風呂。

IMG_9357.JPG


休憩場。

IMG_9329.JPG


IMG_9347.JPG


脱衣ロッカー。

IMG_9345.JPG


IMG_9337.JPG


内風呂。

IMG_9341.JPG


IMG_9344.JPG


露天風呂。

IMG_9342.JPG


露天風呂の景色。




夕食バイキング

IMG_9676.JPG


別注料理。

IMG_9493.JPG


手袋必須。

IMG_9386.JPG


4部に分けられている。

IMG_9382.JPG


スタッフおすすめの食事処。

IMG_9387.JPG


会場。


IMG_9447.JPG


刺身。

IMG_9391.JPG


寿司。

IMG_9402.JPG


蕎麦寿司。

IMG_9431.JPG


天ぷら。

IMG_9426.JPG


サラダ。

IMG_9390.JPG


サーモンとオニオン。



IMG_9411.JPG


混ぜご飯。

IMG_9409.JPG


歩荷汁。

IMG_9471.JPG


蕎麦。

IMG_9417.JPG


IMG_9420.JPG


ケーキ。

IMG_9437.JPG


牛筋とゴロゴロ野菜のチーズ焼き。

IMG_9438.JPG


白身魚の養老蒸し。

IMG_9445.JPG


山賊揚げ。

IMG_9465.JPG


IMG_9467.JPG


ライブキッチンステーキ。


IMG_9468.JPG


お茶。

IMG_9455.JPG


IMG_9497.JPG


珈琲。

IMG_9500.JPG


アルコールメニュー。

IMG_9502.JPG


ほどなくして会場も盛り上がる。

IMG_9457.JPG


日も暮れてきた。

IMG_9473.JPG



IMG_9481.JPG


こんなん盛りました。



IMG_9384.JPG


星の集い。

IMG_9510.JPG


星空観察の集いが開催される予定だったのだが、雨で星に関するパネルディスカッションとなった。

IMG_9515.JPG


IMG_9521.JPG


宇宙には興味があるので、楽しいひと時だった。質問を呼び掛けていたので「宇宙の96パーセントを占めるといわれるダークマターは霊的な世界の可能性があるのだろうか?」と一瞬聞きたくなったが場の雰囲気を壊しそうなので辞めた・・・。


大浴場


IMG_9526.JPG


翌朝に男女の大浴場が入れ替わる。

IMG_9547.JPG


石の湯。

IMG_9530.JPG


内風呂。

IMG_9535.JPG


IMG_9537.JPG


露天風呂。


朝食バイキング

IMG_9557.JPG


夕食に比べて並んでいる客の数が多い。並んでいる状態で待機するのは新型コロナの感染の観点から避けるべきなので、気の利いたホテルの場合開始時間よりも早めにスタートするものだが、このホテルは時間通りスタートした。会場入り口付近の通路の換気も悪い。


IMG_9561.JPG


サンドウィッチを自作できるコーナー。スクランブルエッグはここだけしかないので気づかない人もいそう。

IMG_9563.JPG


ハタハタ。

IMG_9569.JPG


筑前煮。

IMG_9572.JPG


手作りスムージー。

IMG_9578.JPG


太ウインナー。見るからに美味しい。

IMG_9586.JPG


サラダ。

IMG_9590.JPG


白玉ぜんざい。

IMG_9603.JPG


牛筋カレー。

IMG_9605.JPG


お粥。

IMG_9667.JPG


道祖神納豆。

IMG_9609.JPG


IMG_9610.JPG


ヨモギ茶。

IMG_9665.JPG


IMG_9615.JPG


IMG_9614.JPG


リンゴパン激美味。

IMG_9632.JPG


IMG_9640.JPG


自分で目玉焼きを作れる。

IMG_9623.JPG


長野県のソウルフードおやき。長野のスーパーではおやきが見つからない事は無い。

IMG_9661.JPG


会場も熱気に包まれてきた。


IMG_9658.JPG


窓の外の景色。

IMG_9642.JPG


盛り例。

IMG_9654.JPG


牛筋カレーが美味い。

IMG_9650.JPG


デザートが充実している。

IMG_9648.JPG


ソーセージが美味い。

IMG_9644.JPG


自作サンドウィッチ。

IMG_9651.JPG


しらす御飯。

IMG_9555.JPG


部屋の外の景色。


白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 宿泊レポート⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 大浴場レポート⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 夕食バイキングレポート⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 朝食バイキングレポート⇒こちら











白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル


posted by 珍安 at 22:17| Comment(0) | 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: