2020年11月25日

信州安曇野に広がる日本一のわさび園「大王わさび農場」(*‘∀‘)⇒長野のビュッフェ民宿「安曇野農家民宿ごほーでん」に再び宿泊してきた!

IMG_5171.JPG


長野県の安曇野農家民宿ごほーでん。何とも不思議な魅力があって、ここのバイキングは何度も何度も利用したくなる。正直なところそんなにいい料理が並んでいるわけでは無いんだけど、居心地が良いバイキングというか。機会を見て利用したくなるんですよね。そんなバイキングが恋しくて再び宿泊してきました。ここではその模様をダイジェストで紹介します。

大王わさび農場

IMG_5105.JPG


信州安曇野で一番の観光スポット、わさび園大王わさび農場に立ち寄った。

IMG_5104.JPG


駐車場もびっしり。

IMG_5109.JPG


IMG_5108.JPG


鬼の像。

IMG_5110.JPG


入口。

IMG_5112.JPG


わさびコロッケ&わさびソフトクリーム。

IMG_5114.JPG


IMG_5116.JPG


まいうーたちのサイン。

IMG_5117.JPG


おやき大好物なんだけどもう少し安いと嬉しい・・・。

IMG_5118.JPG


IMG_5120.JPG


生わさび大1000円。小500円。

IMG_5122.JPG


チューブ式ワサビの販売。

IMG_5126.JPG


大王わさび農園マップ。

IMG_5125.JPG


わさび農園。

IMG_5123.JPG


わさびソフトクリーム。


IMG_5139.JPG


IMG_5128.JPG


IMG_5129.JPG


本わさび丼。

IMG_5131.JPG


IMG_5135.JPG


雑貨売店。

IMG_5132.JPG


IMG_5133.JPG


IMG_5136.JPG


小皿100円。

IMG_5137.JPG


IMG_5138.JPG


わさび農園。


IMG_5141.JPG


神社。

IMG_5143.JPG


IMG_5145.JPG


IMG_5146.JPG


わさび農園。

IMG_5150.JPG


IMG_5151.JPG


大王わさび農場百年記念館。無料。

IMG_5153.JPG


IMG_5154.JPG


IMG_5155.JPG


45年前のわさび。

IMG_5157.JPG


ビデオコーナー。

IMG_5158.JPG


IMG_5159.JPG


IMG_5160.JPG


持ち帰り可能な石。

IMG_5161.JPG


展示用の石。

IMG_5163.JPG


わさびは水が命。

IMG_5165.JPG


大王わさび農園から本日宿泊する民宿ごほーでんが遠目で見える。










安曇野農家民宿ごほーでん

IMG_5166.JPG


安曇野農家民宿ごほーでん到着。

IMG_5186.JPG


IMG_5189.JPG


IMG_5190.JPG


周囲の花々。



IMG_5323.JPG


本館フロント。

IMG_5325.JPG


IMG_5302.JPG


ロビー。

IMG_5327.JPG



IMG_5225.JPG


大王わさび農園の紹介。

IMG_5221.JPG


IMG_5329.JPG


アメニティーと売店。

IMG_5192.JPG


フリーキッチン。


IMG_5194.JPG


IMG_5196.JPG


IMG_5195.JPG


北アルプスの天然水で作った氷。

IMG_5201.JPG


お茶類。



IMG_5173.JPG


本館の建物隣のC練の建物に宿泊。

IMG_5319.JPG


パンフレットの民宿紹介。

IMG_5316.JPG


部屋

IMG_5235.JPG


IMG_5233.JPG


IMG_5231.JPG


喫煙室なのか。。。

煙草臭い・・・。


IMG_5311.JPG


冷蔵庫がある。以前宿泊した部屋よりもグレードが高い。


IMG_5312.JPG


時間割。

大浴場

IMG_5305.JPG


一の湯近道。

IMG_5260.JPG


IMG_5263.JPG


ユニットバス。

IMG_5267.JPG


IMG_5264.JPG


IMG_5256.JPG


IMG_5257.JPG


健康器具。

IMG_5259.JPG


IMG_5269.JPG


IMG_5271.JPG


内風呂。

IMG_5273.JPG


洗い場。


IMG_5276.JPG


大浴場そばの貴重品ロッカー。


夕食バイキング

IMG_5309.JPG


バイキング案内。

IMG_5331.JPG


IMG_5344.JPG


カレイの甘酢あんかけ。

IMG_5335.JPG


豚肉味噌炒め。

IMG_5332.JPG


サラダ。

IMG_5367.JPG


昔は1人一杯だったそばが食べ放題に変わっている!

IMG_5370.JPG


グラタン。

IMG_5352.JPG


水だこ。

IMG_5343.JPG


鶏肉。

IMG_5426.JPG


ドリンクメニュー。アルコール飲み放題プランだったので関係なかった。

IMG_5378.JPG


麦茶。

IMG_5380.JPG


北アルプスの天然水。

IMG_5383.JPG


キリンの生ビール。

IMG_5385.JPG


IMG_5390.JPG


IMG_5389.JPG



IMG_5405.JPG


IMG_5408.JPG


会場も盛り上がってきた。

IMG_5400.JPG


盛り例。


朝食バイキング

IMG_5436.JPG


IMG_5437.JPG


会場に一番乗り。

IMG_5438.JPG


スクランブルエッグ。

IMG_5441.JPG


ウインナー。油で炒めていて美味い。

IMG_5445.JPG


筑前煮。

IMG_5485.JPG


手作りカスピ海ヨーグルト。名札も手作り感があってよい。

IMG_5450.JPG


IMG_5465.JPG


パン。

IMG_5463.JPG


小皿で提供される料理は無くなりも早い。

IMG_5467.JPG


ドリンク。



IMG_5483.JPG


ハーブティー。




IMG_5477.JPG


盛り例。

IMG_5479.JPG


牛肉しぐれ煮が美味い。

IMG_5487.JPG



IMG_5489.JPG


朝6:30。開始早々だから空いている。



安曇野農家民宿ごほーでん 宿泊レポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん 大浴場レポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん 夕食バイキングレポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん ランチ蕎麦食い放題レポート⇒こちら
安曇野農家民宿ごほーでん 朝食バイキングレポート⇒こちら






農家民宿ごほーでん


posted by 珍安 at 00:35| Comment(0) | 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: